介護ユニットコラボって?

私は、学生の頃から勉強が嫌いで 介護に従事してからも必要な資格取得に
「この年になって、また勉強かぁ・・」
と、 モチベーションが上がらず、苦戦してました。

介護の仕事に関しても、よく「汚い」「きつい」「危険」と言われ、実際に厳しい仕事やと思いますが、その分「やりがい」「達成感」「自分力アップ」他の仕事より得られると思てます。

「楽しくなかったら仕事やない」と思てるんで、しんどいことを抱え込まんとスタッフ皆で共有して軽減する。
スキルアップには「難しい座学」だけやなく楽しみながら習得できる色んなことを取り入れたい。
それでも、しんどい仕事やからリフレッシュできるサポートもしたい。
仕事に限らず、プライベートの悩みも相談しやすい環境作り。
スタッフ皆の声を聞きながら、もっともっと進化して行きたいと思てます。

そんな私の取り組みをご紹介します。

クッキング・フジタ

長年の友達、カオリンこと冨士田 かおり先生に透析食の相談をして以来、時短や減塩(出汁の旨みを活かす)料理のレッスンを受け利用者には勿論、プライベートでも健康を意識したメニューのレパートリー増とスキルアップ。

透析・減塩食、濃い味付けが好みの利用者に「味がない」と言われていた料理が、ダシや素材の旨味を最大限に効かせる調理法で「美味しい」と言って貰えるようになり市販のタレや調味料を使っていた料理も、タレなどの簡単な作り方を教わり添加物の摂取を減らせ、コスパにも繋がるので利用者に喜ばれています。

普段、人が調理しているところを見る機会がないので、1時間半程度のレッスンで(5~6品を手分け)他の人の手際や段取りを見て新たな発見や、時短テクニックも身に付きます。
レッスン中、共同作業することで連帯感や結束力にも繋がっていると思います。

筆跡心理学セミナー・本山裕子

接遇コンサルタントの磯貝社長のご紹介で書道家の本山 裕子先生に難しい心理学ではなく、おもしろおかしく、時には乙女心を刺激されるような講義を受け自身の深層心理の気付きや、それを活かせるテクニックなんかを学び女子力もアップした。かも?

「心理学」というと難しく考えがちですが、筆跡での性格診断や自分への感謝状を書くなど遊び感覚で入り込め、そんな簡単なことで人を引き付けることが出来るんだ?と感心し、利用者との距離を縮めたい時に「筆跡性格診断」の話を使わせてもらっています。

悩みの相談も聞いて貰え自署の文字から、自身が意識した方が良いという所の指摘を受け、字を書く時に意識するよう心掛け自分の精神状態を分析したりもするようになりました。

プロフィール
https://www.ai-moji.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/
筆跡アドバイザーマスター・書道正師範・心理カウンセラー資格を活かし書き手の潜在的素質や能力、深層心理を読み解き実際の課題や問題解決のための現実的な思考・行動に繋がるサポートを致します。

紙芝居・ガンチャン

ガンチャンの「つかみ」、話術、洞察力・・
利用者との会話に使えるテクニック。
会議で紙芝居実演して貰うてたら、普段 ゲームに夢中の子供達も紙芝居に夢中!
紙芝居(アナログ)って、想像力・洞察力・創造力アップの先生やて思てます。

伝えたいこと、強調したいこと、声の大きさやトーン、話し方・間合いなど、めりはりを付けることで受ける印象が、ガラッと変わることをおもしろおかしく紙芝居を楽しんでいる中で伝えてもらえ、利用者との会話にも取り入れるようにしています。紙芝居の話自体、利用者も懐かしんで聞いてくれ昔話が弾みました。

出張エステ「癒らら」:小宮山 亜紀さん

毎日の仕事・生活に追われて、整骨院に行く時間もない現状。
ましてやエステなんか、金銭的にも無理!
一生懸命 働いて、休みの日には日頃できてない家事。

頑張ってる自分に、ご褒美を!
週1回(交代で)オイルマッサージで至福のひとときを。
エステだけじゃなく、心身の健康に関したアドバイスや
愚痴まで、聞いて貰えてリフレッシュ!

今まで自分の身体に意識する余裕がありませんでしたが、マッサージを受けながら弱っている部分のケア方法や食生活のアドバイスなどをしてもらえ、リラックスすると共に気持ちに余裕ができています。

利用者の身体介護の時に、身体への触れ方や受け身の気持ちを意識するようにもなり、アドバイスしてもらった食生活の受け売りもしています。

笑いヨガ:上田 梨花子さん

上田 梨花子先生ご指導の「笑いヨガ」
最初は、皆 恥ずかしさや照れでモジモジしてたけどやってる内に、おかしくて自然に笑える不思議な笑いヨガ。
特に、考え事や悩み事があった訳でもないのに何となく全身の力が抜けて、心が軽く!
笑いヨガのフレーズ「ええやん!ええやん!」が「ツッコミ」のようになった事務所。
「笑い」があるって、家庭でも仕事でも大事やと思います。

初めは恥ずかしくて大きな声を出せませんでしたが、皆で笑っている内に恥ずかしさは消え、おかしなことがあった訳でもないのに自然と笑えストレス発散できたことにビックリしました。
「笑い」が健康に良いことは知っていましたが、お腹の底から笑うことで楽しい気分になり元気が出る不思議な笑いヨガ体験でした
自分も利用者も勿論、家族や友達も笑って過ごせるよう意識して過ごしています。

思いが伝わる聴き方講座:M Yさん

限られた時間でのケア時間内で、いかに利用者が伝えたいこと・伝えたいけど言えないことを聴き取れるかが、ヘルパーの腕に掛かってます。
額面通りに受け取っていいのか、含みを持たして何か別の事を伝えたいのかの判断は同じ相手に対しても、その時の気分や状況によって変わってくるので難しいもんです。
そこで、吉村さんにウチのスタッフのレベルに合した講習をして貰いました。
*それでも難しかったようやけど(^_^;)

今までも、話を聞く時は真剣に聞いていましたが「聞く」と「聴く」を意識し、相手が
話している言葉の中から、本当に伝えたいことを洞察することに重点を置いた講座でした。
話を聞く位置・目線・表情や相づち、色んなことを意識して聴くようになりました。
まだまだ、気付けていないことの方が多いかも知れませんが、意識していることで利用者や家族との会話にも変化が見え感情のコントロールにも繋がっている気がします。

普通救命:斉藤さん

介護職員基礎研修・実務者研修などでも実技指導を受けてますが、1回 受けたところで何年も空けば忘れてしまう。
消防署で受講するのは敷居が高い。受講中に緊急出動されれば待機か後日受講し直し。
病院などでも実施されてるけど仕事で行けない。
じゃあ事務所で、やって貰お!て、ことで お世話になってる斉藤さんが普及員してはるお陰で、他事業所にも声掛けして皆で楽しく受講さして貰いました。感謝。

介護職員基礎研修・実務者研修で実技指導を受けましたが、とっさの時にできるのか?
時間が空くと忘れてしまうなどの不安がありました。
事業所で受講できるのは気軽で、定期的に受講することにより身体で覚えられると思うので、実際に遭遇した際に役立てたいと思っています。
受講してからは自然にAED設置場所を確認するなどスタッフ全員の意識が変わったように思います。